通年開催のツアー

島暮らし体験ツアー

島暮らし診断付き!あなたにぴったりの暮らしが、きっと見つかる

移住を検討している人向けの体験ツアー。
2日間、先輩移住者がフルアテンド!移住候補地の集落の様子や空き家等のご案内の他、学校や商業施設などの暮らしに関する情報満載です。
「とりあえず対馬の楽しみ方を知りた~い」という人向けのコースも用意しています。
限定2組!先着順です~

ツアー代金 【福岡発着】22,300円~30,000円
【長崎発着】23,300円~31,000円
※選択するコースによります
日数 1泊2日
出発地 福岡空港発着・長崎空港発着
開催期間 7月1日~2月28日

おすすめポイント

地方への移住を検討している人向けのツアーです。
対馬に移住したい!と心に決めているかたも、まずは対馬ってどんなところか知りたい!というかたも、みなさまの希望に合わせてツアー内容もカスタマイズしています。

  • 住むところはどんなところだろう?
  • 地域の雰囲気は?子育てしやすい環境かしら?
  • どういう仕事ができるかな?
  • 対馬の楽しみ方を教えて!

皆さんの疑問、不安、期待…etc.にお応えします!?

まずは診断!あなたにぴったりの島暮らしスタイルは!?

あなたにぴったりの島暮らし 診断シート

島暮らし診断シート

ひとくちに「移住」と言っても、そのスタイルは様々。ガッツリ農業、漁

業を始めたい!という人もいれば、自然豊かな対馬で週末に家庭菜園でも楽しみながら、理想の暮らしを実現したい!という人もいるでしょう。
まずは、自分には、どんな島暮らしのスタイルが合っているのか、判定してみましょう!
あなたにぴったりの島暮らしスタイルをご提案します。

判定するには?⇒⇒⇒島暮らし診断シート_集計表

先輩移住者がフルアテンド。暮らしの裏情報満載

先輩移住者であるガイドが、2日間フルアテンドします。 自分が移住したとき、何に困ったか、何が助かったか、、、そうした移住体験談に道中は花を咲かせましょう。

買い物ってどうしているの?移住者同士のつながりは?地域の人とのコミュニケーションは大丈夫??
そうした裏情報や「対馬あるある」が満載の旅です。

 ツアーガイド、ネイチャーガイドとしても活躍しているので、対馬の自然や文化、歴史に関しても丁寧にご案内いたします。

 

 

家と農地と人と。面倒見バツグンの相談役が集落をご案内。

モデル地区の一つ 佐保(さほ)地区

現在対馬市では、移住者向けに「農地」と「空き家」と「地域の相談役」がパッケージになった「農業関係移住推進モデル地区」を設定しています。

  • 対馬南部の佐須(さす)地区
  • 対馬中部の佐保(さほ)地区
  • 対馬北部の舟志(しゅうし)地区

体験ツアーでは、それらのモデル地区をご案内いたします。生活に必要なスーパーや役場が近くにあるの?学校や保育所など子育ての環境は?実際に訪れて、集落の雰囲気を感じ取ってください。
どの地区でも、その地区で生まれ育った地域のドンが、世話人として皆さんの移住をサポートしてくれます。

この地区の事なら何でもお任せ!長郷さん

農泊で暮らしと仕事、どちらも体験

さて、診断結果はいかがでしたでしょうか?

この体験ツアーでは、あなたにぴったりの島暮らしを味わってもらうために、診断結果によってご案内する内容や宿泊先も異なっています。

 

 

 

―Aコース:まずは対馬を知りたい!視察型

ミステリアスで個性派のあなたは、一つの土地には縛られない「冒険家」。様々な場所で、その土地その土地の風土を活かした暮らしを楽しむ、遊牧民です。
そんなあなたに、対馬の楽しみ方を一挙大公開!まずは対馬の王道観光地を巡り、釣り体験や郷土料理体験、シーカヤック体験などを行います。

宿泊する農泊⇒銀杏の宿

市役所職員退職して漁師をしているの旦那さんと、保育士を退職した後も地域の世話役として活躍する奥様が営む、面倒見バツグン!の民泊。対馬の生活事情、子育て事情も知り尽くしています。体験ツアーでは、釣り体験も行います。あなたならではの対馬の楽しみ方を伝授してくれるはずです。

 

―Bコース:趣味の週末農業型

好奇心旺盛かつ、家族思いなあなたにぴったりの島暮らしは、週末暇なしの「リア充」。釣りやシーカヤックなどのマリンアクティビティだけでなく、登山やキャンプ、戦国武将の墓巡り!?など、やりたいことができる島です。

体験ツアーでは、実際に雇用されて働きながら、2人の子どもを育てつつ、暮らしも充実させているセンパイ移住者を訪問します。

宿泊する農泊⇒手づくりの宿

様々な野菜やコメ、シイタケなどの作物を育てたり、自分で化粧品作っちゃったりしつつ、狩猟も炭焼きもやっちゃう、リアルリア充⁉な暮らしを体験していただきます。あなたらしい対馬暮らしの楽しみ方を探しに行こう!

―Cコース:雇用就農型

食に関する仕事に興味はあるけど、農業経営をするほどでは、、、

自分の趣味の時間も大切にしたいあなた。対馬では、農家にならずとも、農業に関わることは可能です。

お茶の生産・加工や原木シイタケ、お米の生産などを手掛ける農業法人を複数ご案内します。ここで働きたい!と思える生産者に、きっと出会えるはずです。

宿泊する農泊⇒民泊あたんせ

おじいちゃんが対馬在住、という孫ターンの旦那さんと、宮城からの移住という奥さん。二人の男の子を育てながら、柚子とお茶の農園を営む若き農業者です。加工品の製造や商品開発などで複数のスタッフを雇用しています。

 

―Dコース:起業+α(半農半X)型

使命感が強いあなたにぴったりの島暮らしは、あなたにしかできない仕事で、島を盛り上げる「起業家」。おしゃれな古民家カフェを立ち上げるもよし、ITスキルを活かして全国から仕事を受注するもよし、可能性は無限大です。
体験ツアーでは、対馬で既に起業している個性あふれる先輩移住者たちを訪問します。

  • ペンションを営みつつ、日本の渚100選のビーチでSUPインストラクターを始めた人
  • 韓国在住経験を活かして韓国料理店を開業した人
  • 対馬の真珠を活かそう!と女性6人でビジネスを立ち上げた人

インスピレーション受けること間違いなし!

宿泊する農泊⇒Tsushima Koji House

韓国人の奥様と、滋賀県から移住してきた旦那様、国際結婚の若い夫婦が営む民泊です。結婚に当たり、二人の故郷の中間地点どこ!?対馬じゃん!ということで対馬に移住しました。おしゃれ~なインテリアに癒され、個性あふれる食事を囲みながら、起業ストーリーを聞いてみましょう。

 

―Eコース:独立経営就農型

意志が固く、自立心が強いあなたにぴったりの島暮らしは、島の風土を活かした「こだわりの生産者」。土に触れること、食に関わることが大好きなあなたには、農業が天職かもしれません!

体験ツアーでは、すぐに利用できる遊休農地や空き家のご紹介と共に、新規就農の支援制度やおすすめの作物もご案内します。ここなら納得のゆくものづくりが出来そう!という土地を見つけよう!

宿泊する農泊⇒山里の宿 田舎屋さいとう

米、ソバ、種々の野菜の栽培を手掛ける、ガチ農家です。自家製のお米は、どぶろくに!対馬で唯一のどぶろく生産者でもあります。そば打ちやお餅の加工・販売など、六次産業化にも取り組んでいます。

 

 

 

 

気になるツアー代金は!?

往復航空券、宿泊代金(1泊2食付き)、農泊体験や自然体験などのプログラム料、全て込々。先輩移住者のフルアテンドで、この価格!

小学生、未就学児料金の設定もありますので、ご家族での移住を検討されている方は、是非お子様とご一緒にご参加ください~
小学生(~11歳):2,000円OFF
未就学児(3歳~):3,000円OFF

ツアー行程

【Aコース:まずは対馬を知りたい!視察型】

1日目
10:05 福岡空港発 ANA4681便
10:40 対馬空港着 2日間同行する先輩移住者ガイドがお出迎え
11:00 万関橋 対馬ってどんな島?対馬の概要をお話しします。
11:45 昼食 対馬の海の幸を味わいましょう
12:50 和多都美神社

・烏帽子岳

竜宮伝説が残る神社をご案内したあとで、THE・対馬!な絶景を楽しみます。対馬に来た!と実感。
14:00 集落見学 佐保地区・仁位地区の空き家や農地の他、スーパーや学校などを案内します。
15:05 釣り体験 農泊にて船釣り体験をします
18:00 夕食 農泊にて、家主を囲みながらの夕食。
仕事や子育ての環境など、なんでも教えてくれます。
食事:朝食× 昼食△(お客様ご自身で現地精算) 夕食〇
宿泊:銀杏の宿
2日目
9:00 シーカヤック 波穏やかな浅茅湾にて、シーカヤック体験。対馬の自然と共に、悠久の歴史も楽しめます。
11:45 昼食 対馬の郷土料理を楽しみます
13:35 万松院・金石城庭園・対馬博物館 日本と朝鮮半島の間に位置する対馬が担ってきた、知られざる外交の歴史ドラマを探訪します。
15:15 移住支援制度等の説明 長崎県対馬振興局より、移住に当たっての支援制度について、ご案内いたします
16:00 市街地案内 商業施設が集中する市街地の様子を見ていただきます
17:00 対馬空港出発 ANA4938便にて福岡空港へ
食事:朝食〇 昼食△(お客様ご自身で現地精算) 夕食×

【Bコース:趣味の週末農業型】

1日目
10:05 福岡空港発 ANA4681便
10:40 対馬空港着 2日間同行する先輩移住者ガイドがお出迎え
11:00 万関橋 対馬ってどんな島?対馬の概要をお話しします。
11:45 昼食 対馬の海の幸を味わいましょう
12:50 和多都美神社

・烏帽子岳

竜宮伝説が残る神社をご案内したあとで、THE・対馬!な絶景を楽しみます。対馬に来た!と実感。
14:00 集落見学 佐保地区・仁位地区の空き家や農地の他、スーパーや学校などを案内します。
16:30 農業体験 農泊にて、野菜づくりや牛の世話など、体験をします。
18:00 夕食 農泊にて、全て自家製!という食事を堪能します。

対馬ならではの暮らしの楽しみ方を伝授!

食事:朝食× 昼食△(お客様ご自身で現地精算) 夕食〇
宿泊:手づくりの宿

 

2日目
7:00 畜産・狩猟体験 農泊にて、牛に餌をやったり、罠を見回ったり、朝飯前のひと仕事
9:00 内山地区案内 内山地区の先輩移住者を訪問。仕事と子育てを両立しながら、暮らしを楽しんでいるリア充先輩です。
11:00 厳原市街地案内 働く場所として、対馬の市街地を見てみましょう。やりたい仕事も見つかるかも。保育所などの子育て環境も。
11:50 昼食 対馬の郷土料理を楽しみます
13:00 移住支援制度等の説明 長崎県対馬振興局より、移住に当たっての支援制度について、ご案内いたします
14:00 佐須地区案内 農業法人が集中する佐須地区を見学。農業を仕事にしてみるのもアリかも?
15:30 鶏知市街地案内 商業施設が集中する市街地の様子を見ていただきます
17:00 対馬空港出発 ANA4938便にて福岡空港へ
食事:朝食〇 昼食△(お客様ご自身で現地精算) 夕食×

 

【Cコース:雇用就農型】

1日目
10:05 福岡空港発 ANA4681便
10:40 対馬空港着 2日間同行する先輩移住者ガイドがお出迎え
11:00 万関橋 対馬ってどんな島?対馬の概要をお話しします。
11:45 昼食 対馬の海の幸を味わいましょう
12:50 和多都美神社

・烏帽子岳

竜宮伝説が残る神社をご案内したあとで、THE・対馬!な絶景を楽しみます。対馬に来た!と実感。
14:00 仁位地区案内 スーパーや学校、役場などを案内します。
15:00 乗馬体験 対馬の在来馬「対州馬」に触れあいます
15:30 農園見学・製茶体験 柚子やお茶の六次産業化に取り組む「大石農園」にて、製茶作業を体験。世界に一つだけのマイ紅茶を作ろう!
18:00 夕食 農泊にて、孫ターンとIターンのご夫婦と団らん。職場や子育て環境についても相談できます。
食事:朝食× 昼食△(お客様ご自身で現地精算) 夕食〇
宿泊:民泊あたんせ

 

2日目
9:00 佐護地区案内 対馬随一の穀倉地帯、佐護地区を見学。若い移住者も多い地域です。
10:00 対馬野生生物保護センター ツシマヤマネコの保全を目的とした環境省の施設です。対馬の自然環境についての情報も満載
12:25 昼食 もっとも原種に近い幻のソバ「対州そば」を堪能。
13:10 ekファーム見学 原木シイタケと対馬地どりの生産を行う法人を見学
14:20 農事組合法人樫椎小原見学 コメの生産管理を担う農業法人を見学。
15:30 鶏知市街地案内 商業施設が集中する市街地の様子を見ていただきます
16:00 就農支援制度等の説明 長崎県対馬振興局より、移住や就農に関する支援制度について、ご案内いたします
17:00 対馬空港出発 ANA4938便にて福岡空港へ
食事:朝食〇 昼食△(お客様ご自身で現地精算) 夕食×

 

【Dコース:起業+α(半農半X)型】

1日目
10:05 福岡空港発 ANA4681便
10:40 対馬空港着 2日間同行する先輩移住者ガイドがお出迎え
11:00 万関橋 対馬ってどんな島?対馬の概要をお話しします。
12:30 昼食 韓国在住経験を活かして開業した移住者のお店でランチ
14:00 SUP体験 日本の渚100選に選ばれた美しいビーチでマリンアクティビティを立ち上げた若者たちと交流
15:30 真珠アクセサリー作り 女性6人で立ち上げた、という起業ストーリーを聞きながら、対馬真珠でオリジナルのアクセサリーを作ります。
14:00 舟志地区見学 比田勝の市街地からほど近い舟志地区にて、空き家や農地をご案内します。
18:00 夕食 韓国&日本人の国際結婚の末、二人の故郷の中間地点対馬で民泊開業!おしゃれ~なインテリアに癒されながら、起業ストーリーを聞いてみましょう。
食事:朝食× 昼食△(お客様ご自身で現地精算) 夕食〇
宿泊:Tsushima Koji House

 

2日目
9:30 佐保地区案内 佐保地区・仁位地区の空き家や農地の他、スーパーや学校などを案内します。
11:00 和多都美神社

・烏帽子岳

竜宮伝説が残る神社をご案内したあとで、THE・対馬!な絶景を楽しみます。対馬に来た!と実感。
12:20 昼食 牡蠣小屋やデリバリーサービスなどの様々な事業展開をしているUターン者のお店でランチ
13:35 佐須地区案内 農業や水産加工、飲食など、いろんなビジネスが立ち上がった活気のある集落です!
15:15 移住支援制度等の説明 長崎県対馬振興局より、移住や開業に関する支援制度について、ご案内いたします
16:00 鶏知市街地案内 商業施設が集中する市街地の様子を見ていただきます
17:00 対馬空港出発 ANA4938便にて福岡空港へ
食事:朝食〇 昼食△(お客様ご自身で現地精算) 夕食×

 

【Eコース:独立経営就農型】

1日目
10:05 福岡空港発 ANA4681便
10:40 対馬空港着 2日間同行する先輩移住者ガイドがお出迎え
11:00 上見坂公園・対馬観光物産協会 対馬ってどんな島?対馬の概要をお話しします。
12:10 昼食 対馬の郷土料理を楽しみます
13:30 内山地区・久根田舎地区案内 対馬有数の農業集落。米、野菜、畜産、炭焼きなど、様々な可能性があります。
15:10 農業体験 農泊にて、野菜やソバ・米の生産体験や加工場の見学をします。
17:30 そば打ち体験 もっとも原種に近い幻のソバ「対州そば」を自分で打ってみましょう。
18:00 夕食 農泊にて、家主を囲みながらの夕食。就農する上での苦労や喜びなどを先輩農家に語ってもらおう!
食事:朝食× 昼食△(お客様ご自身で現地精算) 夕食〇
宿泊:山里の宿田舎屋さいとう

 

2日目
7:00 狩猟体験 イノシシ・シカの罠を見回り。朝飯前のひと仕事
9:45 就農支援制度等の説明 長崎県対馬振興局より、移住や就農に関する支援制度について、ご案内いたします
11:30 和多都美神社

・烏帽子岳

竜宮伝説が残る神社をご案内したあとで、THE・対馬!な絶景を楽しみます。対馬に来た!と実感。
11:45 昼食 対馬の海の幸を味わいましょう
13:40 佐保地区案内 佐保地区・仁位地区の空き家や農地の他、スーパーや学校などを案内します。
15:45 鶏知市街地案内 商業施設が集中する市街地の様子を見ていただきます
17:00 対馬空港出発 ANA4938便にて福岡空港へ
食事:朝食〇 昼食△(お客様ご自身で現地精算) 夕食×

 

開催日程・お申込み

旅行条件

【定員】1組当たり9名  ※開催期間中2組限定で実施
【最少催行人数】1名
【添乗員】全行程ガイドが同行いたします(宿泊時を除く)
【申込締切り】出発日からさかのぼって14日前の18:00まで

【ツアー代金】
Aコース 43,000円(九州在住者→福岡発着30,000円 長崎発着31,000円)
Bコース 35,300円(九州在住者→福岡発着22,300円 長崎発着23,300円)
Cコース 35,600円(九州在住者→福岡発着22,600円 長崎発着23,600円)
Dコース 39,800円(九州在住者→福岡発着26,800円 長崎発着27,800円)
Eコース 35,300円(九州在住者→福岡発着22,300円 長崎発着23,300円)

【ツアー代金に含まれるもの】
●宿泊料 ●1日目夕食 ●2日目朝食 ●添乗ガイド料 ●民泊での体験料(農業体験等) ●消費税 
●釣り&シーカヤック体験料(Aコースのみ)
●乗馬体験料(Cコースのみ)
●SUP&真珠加工体験料(Dコースのみ)

【ツアー代金に含まれないもの】
・1日目、2日目の昼食代 現地で直接お支払いください。
・保険料 お客様ご自身で国内旅行保険にご加入ください

【キャンセル料】
取消のご連絡をいただいた日が、出発日からさかのぼって
●7日前~3日前の18時まで=20%
●2日前~前日の18時まで=50%
●当日および無連絡不参加=100%
※福岡空港発着の場合、8日前以前のキャンセルであっても、航空券キャンセル料および払い戻し手数料、合わせて2,300円を申し受けます。

旅行企画実施:一般社団法人 対馬里山繋営塾
       地域限定旅行業 長崎県知事登録旅行業 地域-201号
       国内旅行業取扱管理者 川口幹子

企画共催:長崎県対馬振興局
     対馬グリーン・ブルーツーリズム協会

詳しい旅行条件書(募集型企画旅行約款)
https://tsushima-gbt.com/pdf/yakkan.pdf

農泊ツアー一覧へもどる