民泊 恵
この宿について
アスパラ栽培を営む農家民宿です
「民泊恵」は、佐護地区でアスパラガス農家を営む農家民宿です。アスパラは、自宅近くのビニールハウスで栽培しています。栽培を始めて20年以上。収穫最盛期の春先には、1日で6kgほど収穫することもあります。手間暇をかけて育てたアスパラは、当宿の自慢です。
佐護の食材をふんだんに使った家庭料理をご賞味あれ!
宿泊されるお客様には、採れたて新鮮なアスパラをふんだんに使った家庭料理をご提供します。採れたてのアスパラは本当にみずみずしく、歯ごたえも甘みも抜群です!いろいろなアスパラ料理をお出ししますので、お楽しみに!
アスパラだけではありません。民泊恵では、他にも佐護で採れた美味しい食材を使用しています。例えばお米は、佐護地区で栽培をしている「佐護米」を使用。さらには、地元の漁師から仕入れた新鮮なお魚も!佐護米+お刺身の相性は抜群です。野菜は自宅の庭で自家栽培したものを使用しています。
アスパラ収穫体験で、さらにアスパラを身近に感じてください
民泊恵では、アスパラガスの収穫体験をすることも出来ます。普段はなかなか見ることのないアスパラの栽培場所に足を運び、ぜひ身近に感じていただければと思います。収穫したアスパラは、その日の夕食ですぐに食べられます。自分で汗を流して収穫したアスパラの味は格別なこと間違いなし!収穫したアスパラの一部はお持ち帰りも可能です(※)。
※アスパラは日持ちがあまりしませんのでご注意ください。
アスパラ収穫体験&宿泊体験記はこちら
宿主と共に、酒を飲み交わしましょう
民泊恵の宿主は、平山美登(よしのり)、恵子(けいこ)夫婦。主人は過去に佐護地区の区長を10年以上務めた経験もあり、佐護を愛する気持ちは誰にも負けません。共に酒を飲み交わし、自慢のアスパラを食べましょう。
ヤマネコに出会えるかも!?自然豊かな佐護地区
穀倉地帯として知られる佐護には、一面に水田が広がっています。田んぼは、カエルやネズミ、水鳥など、ツシマヤマネコの餌の宝庫。そのため、佐護ではヤマネコを目撃出来るチャンスが多いです。ちょっと早起きして宿の周りの田園地帯を散歩。もしかしたらヤマネコに出会えるかも!?
周辺の観光スポット
☆対馬野生生物保護センター(車で約20分)
対馬にのみ生息する希少生物ツシマヤマネコや対馬の動植物に関する展示がされており、対馬の生態系について分かりやすく学ぶことが出来ます。ツシマヤマネコ「かなた」くんの飼育・展示も行っています。
※かなたくんの状態によっては、会うことが出来ない可能性もあります。
☆天神多久頭魂神社(車で約10分)
対馬古来の信仰である天道信仰の中心地として知られた神社です。社がなく、背後の山そのものをご神体とし、山に向かって祭壇(磐座)が備えられているのが特徴です。
設備・備品一覧
最大宿泊可能人数 | 6名 |
Wi-Fi | 有り(無線LANで全室使用可) |
冷暖房設備 | 全客室完備 |
テレビ | 共有スペースのみあり |
シャンプー・ボディソープ (貸し出し) |
有り |
リンス(貸し出し) | 有り |
タオル(貸し出し) | 有り |
ドライヤー(貸し出し) | 有り |
駐車場 | 宿前に2台まで駐車可 |
その他設備・備品 |
※浴衣や歯ブラシ等のアメニティグッズは用意しておりませんので、お客様ご自身でお持ちくださいますようお願いいたします。
ギャラリー
夕食
※写真のお食事は一例です。
朝食
※写真のお食事は一例です。
客室
外観
玄関
居間(食卓)
洗面所
浴室
トイレ
駐車スペース(2台まで駐車可能)
周囲の景観 のどかな田園風景が広がります
この農泊で体験できること

アスパラ収穫体験
春の食材といえばアスパラガス。サラダに天ぷらと大活躍。ところでアスパラって、どんなふうにして生えているか、ご存知ですか??百聞は一見に如かず。さあ、農家さんを訪ねてみよう!
この体験プログラムの詳細を見る

野菜の収穫体験
対馬の人の多くは、家の近くに小さな畑を持っていて、自家用に多種多様な作物を栽培しています。いつでも採れたて野菜を食べられるって、幸せですよね。さあ!夕食のおかずを調達しに、畑へGo!
この体験プログラムの詳細を見る

郷土料理づくり体験
農泊家庭自慢の郷土料理を一緒に作ってみませんか?自分で料理した郷土料理の味は格別です!
この体験プログラムの詳細を見る

おやつづくり体験
かんころやぼたもちなど、対馬で昔から親しまれてきた素朴なおやつを作ってみましょう!
この体験プログラムの詳細を見る
料金
一泊二食 | 8,580円(税込) |
---|---|
一泊朝食 | 6,380円(税込) |
素泊り | 5,500円(税込) |
※体験を希望される場合は別途体験料がかかります。
※アルコール代は含まれておりません。
キャンセルについて
- 宿泊予定日からさかのぼって7日前~3日前:20%
- 宿泊予定日からさかのぼって2日前~宿泊予定日前日:50%
- 宿泊予定日当日および無連絡:100%
※旅館やホテルと異なり、受け入れ家庭は、宿泊業を本業としているわけではありません。受け入れる農林漁業者さんは、予約があると、宿泊される皆様のために予定を空けて準備を行っておりますので、キャンセルの場合は、キャンセル料をいただくようにしております。その旨ご理解いただきますよう、お願いいたします。
ただし、悪天候による航路・空路の欠航、および欠航が予想される場合においては、この限りではございません。(ただし15時以降のご連絡の場合、夕食を準備してしまっておりますので、食材費として50%のキャンセル料をいただいております)
その他、農泊に宿泊する際のご注意については、こちらをご参照ください。