ヤマネコ里山ウォッチング
夜の里山でヤマネコウォッチ!見て・学んで・考える 天然記念物に指定され、絶滅が危惧されているツシマヤマネコ。野生のヤマネコを守るためには、地域住民の協力が欠かせません。そんな市民による保全活動の現場を見学しながら、子育てに奮闘するヤマネコ親子の暮らしを、ちょっと覗きに行ってみましょう。
体験一覧
夜の里山でヤマネコウォッチ!見て・学んで・考える 天然記念物に指定され、絶滅が危惧されているツシマヤマネコ。野生のヤマネコを守るためには、地域住民の協力が欠かせません。そんな市民による保全活動の現場を見学しながら、子育てに奮闘するヤマネコ親子の暮らしを、ちょっと覗きに行ってみましょう。
どこまでも広がる佐護の田んぼの真ん中をサイクリング!自転車で走っていると車では気づかない発見があります!!ファミリーでのんびりサイクリングできるコースの他、体力に自信がある人向けのおすすめスポットも充実!
対馬の自然に育まれた茶葉を使って、自分だけの紅茶づくりをしてみませんか?作った紅茶は旅の思い出に♪
対馬の大自然を、直接肌で感じるには、やっぱり自転車が一番です!美しいビーチを目指して走る!のどかな田園風景の中をゆっくり走る!アップダウンの山道に挑戦する!楽しみ方はいろいろです。
対馬の人の多くは、家の近くに小さな畑を持っていて、自家用に多種多様な作物を栽培しています。いつでも採れたて野菜を食べられるって、幸せですよね。さあ!夕食のおかずを調達しに、畑へGo!
対馬で採れた木を削って、世界でたった一つの木工品を作りませんか?食器やボールペンといった、普段の生活でも使える木工品で、暮らしに木のぬくもりを。
春の食材といえばアスパラガス。サラダに天ぷらと大活躍。ところでアスパラって、どんなふうにして生えているか、ご存知ですか??百聞は一見に如かず。さあ、農家さんを訪ねてみよう!
対馬は赤牛の産地です。対馬で繁殖し、仔牛として出荷されます。朝と夕方の餌やり体験が可能です。愛らしい赤牛の表情に、癒されますよ~
対馬は日本で唯一、西洋ミツバチがおらず、ニホンミツバチしか生息していない島です。昔から、丸太をくりぬいた独特な形の巣箱を使って、養蜂が盛んに行われてきました。四季折々の花の蜜が濃縮された和蜜の味をお楽しみください。
気になる体験名をクリックタップして頂くと、詳細をご覧いただけます。