ヤマネコ里山ウォッチング
夜の里山でヤマネコウォッチ!見て・学んで・考える 天然記念物に指定され、絶滅が危惧されているツシマヤマネコ。野生のヤマネコを守るためには、地域住民の協力が欠かせません。そんな市民による保全活動の現場を見学しながら、子育てに奮闘するヤマネコ親子の暮らしを、ちょっと覗きに行ってみましょう。
体験プログラム一覧
夜の里山でヤマネコウォッチ!見て・学んで・考える 天然記念物に指定され、絶滅が危惧されているツシマヤマネコ。野生のヤマネコを守るためには、地域住民の協力が欠かせません。そんな市民による保全活動の現場を見学しながら、子育てに奮闘するヤマネコ親子の暮らしを、ちょっと覗きに行ってみましょう。
どこまでも広がる佐護の田んぼの真ん中をサイクリング!自転車で走っていると車では気づかない発見があります!!ファミリーでのんびりサイクリングできるコースの他、体力に自信がある人向けのおすすめスポットも充実!
対馬の自然に育まれた茶葉を使って、自分だけの紅茶づくりをしてみませんか?作った紅茶は旅の思い出に♪
対馬の大自然を、直接肌で感じるには、やっぱり自転車が一番です!美しいビーチを目指して走る!のどかな田園風景の中をゆっくり走る!アップダウンの山道に挑戦する!楽しみ方はいろいろです。
対馬の最南端、豆酘(つつ)地区では、温暖な気候と適度な潮風を活かして果樹栽培が盛んです。梨やイチジク、キウイフルーツなどの落葉果樹のほか、様々な柑橘類も栽培されています。中でも12月に収穫を迎える豆酘平みかんは、芳醇な味わいが人気です。
対馬の人の多くは、家の近くに小さな畑を持っていて、自家用に多種多様な作物を栽培しています。いつでも採れたて野菜を食べられるって、幸せですよね。さあ!夕食のおかずを調達しに、畑へGo!
対馬で採れた木を削って、世界でたった一つの木工品を作りませんか?食器やボールペンといった、普段の生活でも使える木工品で、暮らしに木のぬくもりを。
春の食材といえばアスパラガス。サラダに天ぷらと大活躍。ところでアスパラって、どんなふうにして生えているか、ご存知ですか??百聞は一見に如かず。さあ、農家さんを訪ねてみよう!
対馬は赤牛の産地です。対馬で繁殖し、仔牛として出荷されます。朝と夕方の餌やり体験が可能です。愛らしい赤牛の表情に、癒されますよ~
対馬は日本で唯一、西洋ミツバチがおらず、ニホンミツバチしか生息していない島です。昔から、丸太をくりぬいた独特な形の巣箱を使って、養蜂が盛んに行われてきました。四季折々の花の蜜が濃縮された和蜜の味をお楽しみください。
花をたくさん咲かせるコツ、伝授致します!ご自宅のお庭を、花でいっぱいにしてみませんか?花の咲き誇るお庭で、さし芽、鉢植えを体験し、花に囲まれた生活に近づきましょう!
気になる体験プログラム名をクリックタップして頂くと、プログラムの詳細をご覧いただけます。
冬 | 春 | 夏 | 秋 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
ヤマネコ里山ウォッチング | ||||||||||||
海遊記 対馬の海を体感!漁師とめぐる海上ツアー | ||||||||||||
原始林トレッキング「白嶽」 | ||||||||||||
原始林トレッキング「御岳」 | ||||||||||||
原始林トレッキング「龍良山」 | ||||||||||||
里山サイクリング | ||||||||||||
陸釣り体験 | ||||||||||||
船釣り体験(小船) | ||||||||||||
郷土料理づくり体験 | ||||||||||||
おやつづくり体験 | ||||||||||||
対州そば手打ち体験 | ||||||||||||
発酵保存食「せんだんご」づくり | ||||||||||||
製茶体験 | ||||||||||||
海鮮ピザ作り体験 | ||||||||||||
漁業体験(漁船) | ||||||||||||
サイクリング | ||||||||||||
くだもの狩り体験 | ||||||||||||
野菜の収穫体験 | ||||||||||||
木工旋盤体験 | ||||||||||||
原木しいたけ収穫・栽培体験 | ||||||||||||
アスパラ収穫体験 | ||||||||||||
畜産体験(赤牛の餌やり) | ||||||||||||
炭焼き体験 | ||||||||||||
茶道体験 | ||||||||||||
「和蜜」採蜜体験 | ||||||||||||
対馬パール アクセサリー作り | ||||||||||||
さし芽・鉢植え体験 |
※体験のみの受け入れは基本的には受け付けておりません。農林漁業体験や暮らしの体験は、農泊(農林漁業体験民宿)への宿泊を伴うサービスですので、その旨ご了承ください。