
木工旋盤体験
対馬で採れた木を削って、世界でたった一つの木工品を作りませんか?食器やボールペンといった、普段の生活でも使える木工品で、暮らしに木のぬくもりを。
体験プログラム一覧
対馬で採れた木を削って、世界でたった一つの木工品を作りませんか?食器やボールペンといった、普段の生活でも使える木工品で、暮らしに木のぬくもりを。
対馬では、シイタケの生育に適したアベマキやコナラなどの原木が豊富です。原木栽培は、自然の力が頼り。冬に吹く大陸からの冷たい季節風が「森のアワビ」と称される、身のしまったどんこシイタケを育てます。体験では、収穫の他、植菌作業などの作業体験も行うことができます。
山の島、対馬ではかつて、炭焼きが一大産業でした。炭焼きのために定期的に伐採された山には、椎や樫など、ドングリを付ける木が育ちます。こうした森にヤマネコが生息しているのです。生きものを育む里山を作る営みを、ぜひ体験してみてください。
対馬は日本で唯一、西洋ミツバチがおらず、ニホンミツバチしか生息していない島です。昔から、丸太をくりぬいた独特な形の巣箱を使って、養蜂が盛んに行われてきました。四季折々の花の蜜が濃縮された和蜜の味をお楽しみください。
気になる体験プログラム名をクリックタップして頂くと、プログラムの詳細をご覧いただけます。
※体験のみの受け入れは基本的には受け付けておりません。農林漁業体験や暮らしの体験は、農泊(農林漁業体験民宿)への宿泊を伴うサービスですので、その旨ご了承ください。