暮らしの体験
おばあちゃんの「おやつ」づくり
ほし芋をもち米と混ぜ込んでつく「かんころ餅」、ゴマや小豆を使った「ぼたもち」など、昔から親しまれてきた素朴なおやつを作ってみましょう。
この体験について
素朴な味わい。芋から作る「かんころもち」
芋をスライスして干したものを「かんころ」と呼びます。この「かんころ」をもち米と一緒に蒸してついたものが「かんころもち」です。お芋の素朴な甘さが引き立ちます。子供たちにも大人気!!
練った餡をとろりとかける、対馬独特の「ぼたもち」
「ぼたもち」といえば、固く練った粒あんをモチ米おにぎりの周りにつけるのが一般的ですが、対馬のぼたもちは、とろとろに練った餡を上からとろりとかけて作ります。餡には、小豆だけではなく、ゴマやエンドウ豆、そら豆など、バリエーション豊かです。このぼたもち、田植えや稲刈りの時の「小昼間(こびるま。いわゆるおやつ)」や法事や祝い事の席、ちょっとした手土産、、、何かと大活躍なんです。
新食感!つかずに蒸す餅「うむしもん」

奥が米粉、手前は「せん」の粉で作ったうむしもん
広い対馬の中でも、やまねこが多く生息している北西部の佐護(さご)地区でだけ作られているお餅です。モチ米の粉を使って、つかずに蒸して作るお餅です。食紅などでカラフルに色付けして、祝い事の席などでは大活躍。毎年6月に佐護地区で行われる「あじさい祭り」には、佐護のおばあちゃんたちお手製のうむしもんが出品されます。このうむしもんを求めて、近隣の地区からもお客さんが集まります。
持ってくるもの
・汚れてもいい服装 または エプロン
体験に使う道具・器具類はすべて貸し出しますので、手ぶらで参加して大丈夫です。調理中の汚れが気になる方はエプロンをご持参ください。
体験概要
開催時期 | 1 ~ 12月 |
---|---|
所要時間 | 1時間半程度 |
対象年齢 | どなたでも |
体験料 | 1,500円/1人 お土産付き |
※農泊宿泊のオプショナルサービスです。体験のみの受け入れはできません。
この体験ができる農泊

手づくりの宿
「手づくり」が自慢の農家民泊!ジビエ料理も楽しめます!多彩な体験プログラムもご用意!
この農泊の詳細を見る

民泊あびる
お米栽培を中心に活躍する農家民宿です。美味しい魚料理とおしどり夫婦のおもてなしでお迎えいたします!
この農泊の詳細を見る

民泊 吉栄
海の町に位置する漁家民宿!旬で新鮮な海の幸のフルコースでおもてなしいたします!
この農泊の詳細を見る

ひろこの家
まるでおばあちゃんの家に帰ってきたかのような雰囲気を味わえる農家民宿!対馬の生活を体験できるプログラムもございます
この農泊の詳細を見る

民泊 山﨑
対馬北端の豊(とよ)に位置する農泊!北部観光に最適の立地です。漁業体験も出来ます!
この農泊の詳細を見る

桃李(梨)の里 橘果樹園
豆酘で果樹園を営む農家民宿!自慢の果物と魚料理でおもてなしします!
この農泊の詳細を見る

山里の宿 田舎屋さいとう
どぶろく、そば等、マルチに活躍する農家民宿!ジビエを中心とした山の幸をお楽しみください!
この農泊の詳細を見る

銀杏の宿
自前の新鮮な食材と、愛情たっぷりのサービスでお迎えします!人気の釣り体験&料理体験も!
この農泊の詳細を見る

夕陽の宿
海のすぐ近くに位置する漁家民泊!新鮮な海の幸を中心にしたお料理と様々な体験をご用意!
この農泊の詳細を見る

民泊 縁
対馬随一の米どころ、佐護(さご)の農家民宿です。とにかくお米がおいしい!!ごはんだけで食べられると評判です。が、おかずもとにかくおいしい。いったい何杯ご飯を食べるんだ!?
この農泊の詳細を見る

民泊 恵
自然豊かな佐護地区でアスパラを栽培する農家民宿!アスパラ家庭料理は絶品です!
この農泊の詳細を見る

小茂田 IL.SOGNO(イル・ソーニョ)
対馬の食材を使ったイタリアン創作料理が絶品!季節に応じたおもてなしも人気です
この農泊の詳細を見る

民泊ゆづり葉
空港まで10分とアクセス抜群の漁家民泊!美味しい海鮮料理や釣り体験等をお楽しみいただけます
この農泊の詳細を見る

体験民宿 森山
海の町「琴」の宿。釣り体験を始めとした様々な体験と、新鮮な海の幸などのお料理でお出迎え!
この農泊の詳細を見る

おろしかの宿
もてなし好きの夫婦が営む民泊。盛りだくさんの手料理と愛でお迎えします。宿主と楽しむ料理づくりと釣り体験は旅の思い出になること間違いなし!
この農泊の詳細を見る