民泊あびる
この宿について
看板メニューはあらかぶの唐揚げ!
対馬近海で獲れた新鮮な魚料理をご提供!
民泊あびるの売りは、なんといっても新鮮な海の幸を中心とした絶品料理です。ご主人がかつて地元の定置網漁船に乗っていた縁から、今でも地元漁業者さんから獲れたての魚介類を仕入れて、お出しすることが出来ます。
看板メニューは、あらかぶ(かさご)の唐揚げ!ご主人がさばき、奥様が調理します。程よい揚げ具合で、ヒレやしっぽまで美味しくお召し上がりいただけます!
お米やお茶は自家栽培!ぜひご賞味ください
魚だけではありません!民泊あびるでは、お米やお茶を自家栽培し、お客様に自信を持ってお出ししています。
お米は、ヒノヒカリと香子(かばしこ)のブレンド米。特にかばしこ米は漢字の示す通り、独特の豊潤で香ばしい香りを持ち、味も絶品です。10月にお泊りいただいた方は、米の刈り入れ体験もすることが出来ますよ!
お茶は、健康茶の一種であるハブ茶を自家栽培しております。宿にご到着の時はもちろん、お食事の時や体験の休憩時などに、ぜひのどを潤してください。
郷土料理体験を中心とした多彩な体験プログラム!
民泊あびるの十八番は郷土料理体験!年中体験可能な「ろくべえ」に加え、11月~2月限定で、豆酘独特の餅なし雑煮「豆酘雑煮」の体
験も出来ます。出汁には、ぜいたくにその時々の旬な魚を使いますよ!
豆酘雑煮づくり体験記はこちら
他にも、釣り体験や蜂蜜の採取体験が出来ます。特に陸からの釣り体験は、ご主人が釣れるポイントまでご案内する他、体験中も餌の準備などをお手伝いします。初心者の方でもお楽しみいただけますよ!
夫婦のチームワークで、お客様を温かくお迎えいたします
「民泊あびるに泊まって良かった」。そう思っていただけるよう、精いっぱいのおもてなしをさせていただきます。
対馬最南端「豆酘」地区
民泊あびるは、対馬の最南端「豆酘」(つつ)地区にあります。豆酘では1,000年以上に渡り、赤米という古代米を栽培し祀る神事が続いています。そんなお米の里で、当宿のかばしこ米も栽培しています。
さらに豆酘は、対馬でも有数の漁場として知られる他、温暖な気候を活かしたフルーツの栽培地としても有名です。海と山の幸に恵まれたこの地に、ぜひいらしてください!
宿泊体験記はこちら
周辺の観光スポット
☆多久頭魂(たくずだま)神社(車で約10分)
平安時代に編纂された神社一覧(延喜式神名帳)にも名が残る、由緒正しい神社です。対馬古来の信仰、天道信仰の中心地であった歴史を持ち、今でも境内の森が神秘的な雰囲気を醸し出しております。
☆豆酘崎(つつざき)(車で約15分)
対馬の南端に位置する岬です。対馬海峡と朝鮮海峡を分ける位置にあり、対馬暖流がちょうど合流する好漁場としても知られています。断崖から臨む水平線がとても気持ちの良い場所です。
設備・備品一覧
最大宿泊可能人数 | 7名 |
Wi-Fi | 有り(無線LANで全室使用可) |
冷暖房設備 | 全客室完備 |
テレビ | 全客室完備 |
シャンプー・ボディソープ (貸し出し) |
有り |
リンス(貸し出し) | 有り |
タオル(貸し出し) | 有り |
ドライヤー(貸し出し) | 有り |
駐車場 | 宿横に2台まで駐車可 |
その他設備・備品 | アイロン(貸出可)
机、電気ポット有り |
※浴衣や歯ブラシ等のアメニティグッズは用意しておりませんので、お客様ご自身でお持ちくださいますようお願いいたします。
ギャラリー
夕食
※写真のお食事は一例です。
朝食
※写真のお食事は一例です。
客室
外観
玄関
居間(食卓)
洗面所
浴室
トイレ
駐車スペース(2台まで駐車可能)
周囲の景観 宿の目の前には海が広がります。
この農泊で体験できること

郷土料理づくり
宿泊する農家・漁家民宿のお母さんに、自慢の郷土料理を教わります。「いりやき」「ろくべえ」などの代表的な対馬の郷土料理体験の他、「豆酘雑煮」といったマニアックメニューも。
この体験プログラムの詳細を見る

稲作体験
二千年以上の歴史をもつ対馬の稲作。大陸から稲作技術が伝来してきたことを伝える伝説や、神様としてお米を祭る「赤米神事」が残っているなど、お米は対馬の誇りです。その歴史を体験してみませんか?
この体験プログラムの詳細を見る

おばあちゃんの「おやつ」づくり
ほし芋をもち米と混ぜ込んでつく「かんころ餅」、ゴマや小豆を使った「ぼたもち」など、昔から親しまれてきた素朴なおやつを作ってみましょう。
この体験プログラムの詳細を見る

くだもの狩り
対馬の最南端、豆酘(つつ)地区では、温暖な気候と適度な潮風を活かして果樹栽培が盛んです。梨やイチジク、キウイフルーツなどの落葉果樹のほか、様々な柑橘類も栽培されています。中でも12月に収穫を迎える豆酘平みかんは、芳醇な味わいが人気です。
この体験プログラムの詳細を見る

漁業体験(漁船)
本格的な漁船に乗って、沖に出ます。タイラバ、ヒラマサなどの青物といった釣り竿を使う釣り漁の他、ブリ・カツオ・サバなどの縄漁も体験できます。漁師の仕事を見てみよう!
この体験プログラムの詳細を見る
料金
一泊二食 | 7,800円(税抜) |
---|---|
一泊朝食 | 5,800円(税抜) |
素泊り | 5,000円(税抜) |
※体験を希望される場合は別途体験料がかかります。
※アルコール代は含まれておりません。
キャンセルについて
- 宿泊予定日からさかのぼって7日前~3日前:20%
- 宿泊予定日からさかのぼって2日前~宿泊予定日前日:50%
- 宿泊予定日当日および無連絡:100%
※旅館やホテルと異なり、受け入れ家庭は、宿泊業を本業としているわけではありません。受け入れる農林漁業者さんは、予約があると、宿泊される皆様のために予定を空けて準備を行っておりますので、キャンセルの場合は、キャンセル料をいただくようにしております。その旨ご理解いただきますよう、お願いいたします。
ただし、悪天候による航路・空路の欠航、および欠航が予想される場合においては、この限りではございません。(ただし15時以降のご連絡の場合、夕食を準備してしまっておりますので、食材費として50%のキャンセル料をいただいております)
その他、農泊に宿泊する際のご注意については、こちらをご参照ください。
アクセス
・住所
〒817-0154 長崎県対馬市厳原町豆酘3149
・マップコード
850 397 724*47
・お車でのアクセス
厳原港から約30分。対馬空港から約1時間。比田勝港から約2時間30分。
レンタカーご利用をご検討の方はこちらへ
・路線バスでのアクセス
対馬交通バス「豆酘」バス停にて下車。バス停より徒歩約5分。
・送迎対応
送迎サービスはご対応しておりません。何卒ご了承ください。